お薦め本

ダイエット170日目 『ウッドロー・ウィルソン』の感想UPしました

ダイエット170日目。 今日も朝から雨。 今日はGrayの「誘惑」に合わせてマリナさんの脚痩せダンス。 アップテンポで結構キツイ!でも楽しい!     背筋チャレンジは3日目。 さて、3連休最終日。 先日から予告してた『ウッドロー・ウィルソン 全世界を不幸にした大悪魔』の感想を本ブログの方からアップしました。 倉山満 ウッドロー・ウィルソン 全世界を不幸にした大悪魔 感想 是非 […]

ダイエット40日目 読書をしたらアウトプットしよう! 自分を操る超集中力

ダイエット40日目。 今日は雨、地獄の12分ダンス。 これの腹筋パート本当にきついです!     本日は本の紹介です。 メンタリストDaiGoの『自分を操る超集中力』。 毎日大量の本や論文を読み、youtube、ニコニコ動画の配信、本の執筆と精力的に働いているメンタリストDaiGoさん。 そんな彼も子供のころは、学習障害なのではないかと疑われるほど、勉強もできず、集中力も続かず […]

読書をしたらアウトプットしよう マインドセット「やればできる! 」の研究

 〇「硬直マインドセット」と「しなやかマインドセット」 マインドセット、心のあり方は成果や人の生き方にどれだけの影響を与えるのでしょうか。 こちらの著書では自分の能力は固定的で変わらないという考えを「硬直マインドセット」、人間の基本的資質は努力しだいで伸ばすことができるという信念を「しなやかマインドセット」と表現されます。 個人の能力は一定で向上させることは不可能なのか、あるいは努力や正しい方法 […]

読書をしたらアウトプットしようその4 学びを結果に変えるアウトプット大全

 読書をしたらアウトプットしよう! まさにそのままのタイトル「アウトプット大全」です。 〇著者の樺沢紫苑氏はアウトプットの達人! 精神科医、樺沢紫苑氏のベストセラー。 著者自身が毎日のメルマガ、FB、Youtube更新、多数の著書を出し、セミナー講師も務めるアウトプットの達人です。 こちらの本はタイトルに「大全」とあるとおり、話す、書く、行動する等、ありとあらゆるアウトプットの方法とそれに伴う様 […]

読書をしたらアウトプットしよう3 〜ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

先日のブログ「歩行瞑想のススメ ストレス軽減、運動不足解消に」で紹介した『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』。 なんと、私が記事にした次の日に人気youtuberのまこなり社長がこちらの書籍を紹介してました!!   実は私がこちらを読んだきっかけは、まこなり社長の動画なんですけどね。 先日、歩行瞑想をご紹介しました。 瞑想をするときは、呼吸や歩いているときの足の感覚な […]

読書をしたらアウトプットしよう その2 松尾茂起 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘

突然始まるシリーズ第1作のあらすじ紹介。 やたらと強烈な主人公、キャラクター相関図? え?漫画?私、ライティングを学ぶためにこれ買ったんだけど? なんか間違えた? そう思ってしまうような強烈な出だしの本書。 600P以上のボリュームがあるのですが、基本的なストーリーはLINEなどのチャットアプリで会話をしているようなスタイルで進みます。 ストーリーの後で、わかりやすいまとめがあり、そのバランスもと […]

読書したらアウトプットしよう その1 森末祐二 ホンカク読本 ライター直伝! 超実践的文章講座

   皆さん本を読んだ後、メモを取ったり、感想を書いたりしていますか?  私は書評ブログを運営しています。しかし、そちらの掲載対象の本は、読むのにも時間がかかり、書評を一つ書くのにも、他にも多くの参考資料を読み込む必要があるものがほとんどです。現在一月に1、2記事しか書けないような状態になっています。よく考えたら、これって非常にもったいないですよね。たくさんの良い本を読んでいるのに、紹介 […]

人生を変えた一冊

 いくつかありますが、私にとって間違いなくこちらはそれにあたります。    『イブの息子たち』。同性愛というものを知らなかった子供だった私には衝撃でした。それと同時に子供ゆえの柔軟性で、そのような人達がいるということを当たり前のこととして受け入れたのでした。  その後、『エロイカより愛をこめて』の影響で、ドイツ語を学ぶことになったので、本当に人生を変えた一冊だなあ。 エロイカより愛をこめて 文庫版 […]

去年読んだお薦め本 その1 門田隆将『裁判官が日本を滅ぼす』

 先日のブログ、「今日はゆっくり本を読んだり」紹介した、『オウム死刑囚 魂の遍歴 井上嘉浩 すべての罪はわが身にあり』の著者の初めての著作でもあります。  普通に生きている人なら犯罪に巻き込まれることはまれです。そして自身が障害などの罪を犯すことなどほとんどの人達は考えていないことだと思います。しかしながら、現実にはどのような事件に巻き込まれるかもわかりませんし、訴訟リスクは抱えているわけです。 […]