キッチンタイマーで集中力アップ! 勉強にも家事にも使えます!!

キッチンタイマーで集中力アップ! 勉強にも家事にも使えます!!

皆さまキッチンタイマーはお持ちですか?使ってますか?

前回、過集中で体調不良になった記事を書いて、今度は集中力アップの記事かと思われるかもしれませんが、これは短い時間を効果的に使う方法です。

キッチンタイマーは私にはなくてはならないものです。
何か一つのことに集中すると他を忘れてしまうので、帰宅後にお風呂のお湯を入れた後、食事の支度をするとうっかり溢れさせてしまったり。
パスタや卵をぴったりに茹で上げるのにもキッチンタイマーは欠かせません。

忙しい主婦の必需品、キッチンタイマーですが、実は家事や勉強などで集中して作業をするときに使えます。

日々忙しい中、勉強をしたり、いつもより頑張って家事をしたりするのは大変ですよね。
疲れている時は頑張りたくても、気力がわかないことも多いのでは無いでしょうか。
そんな時、ちょっとだけやろうと思った時にこのキッチンタイマーが役に立つのです。

こちらは私が考え出したものでもなんでもなくて、昔(今もあるのかな?)2chのズボラ主婦が家事を頑張るスレッドで紹介されていた方法です。
あまり気が進まない家事をやるときに、キッチンタイマーを15分セットし、その間に集中してやる。
時間内に終わればそれでよし。
終わらなかったときに、継続するかは自分で決めてよし。
15分やった後、15分またタイマーをかけて休憩。
その後またタイマーをかけて再開などの方法で続けるのもよし。

これと同じやり方で、疲れている時や、忙しい時でも、15分なら時間を作れるのではないでしょうか。
たった15分?意外に集中すると、15分だけでも結構本を読み進めることは可能です。
15分だけと思って読むと、もっと読みたくなってタイマーを止めて読みたくなるかもしれません。
15分で終わらせたとしても、それを毎日続ければ、1週間で1時間45分。
2週間やれば本1冊くらい読めるくらいの読書が出来ますね。

なぜキッチンタイマーか、スマホのアラームではダメなのか?

もちろんスマホのアラームでもokなのですが、オススメはキッチンタイマーです。
スマホのアラームを使う方法だと、スマホの設定やアプリを開いて、15分後の時間を設定して、と意外に面倒です。
キッチンタイマーならボタンをポチポチですぐ設定できます。
アラームを消すのも簡単です。
何か行動を起こすのに、いかにその手順を少なくするか、それが継続するために意外に大事だったりします。

なお、キッチンタイマーは100均でもグルっと回して時間設定するものなどありますが、壊れやすく時間が曖昧なのであまりオススメしていません。

サムネに使っているキッチンタイマーは私が実際に使っている物です。
数百円で買えますがデザインも可愛い。
今回の目的だけではなく、卵を茹でるのにもお風呂のお湯をこぼさないのにも使えますので、是非一つ購入することをオススメします。

ただ、キッチンタイマーは音が大きいのであくまで家でやるとき限定にはなりますね。

なお、前回のブログ「アスペルガーの仕事術 その8 過集中に注意! 効率は大事、体調管理はもっと大事!」のような仕事の管理ならスマホあるいはスマートウォッチがオススメですね。
コメントもいただきましたが、友人も心配してアドバイスしてくれました。

実はスマートウォッチの設定で、1時間座りっぱなしの時はアラームを設定していたのですが、最近、壊れてしまってつけていなかったのです。
座りっぱなしだと本当に体にも良くないので、1時間おきにアラーム、周りの人に迷惑をかけないようにバイブ機能を使って体調や運動管理をするのはオススメです。
新しいスマートウォッチ買おうかな。。。

自分にとってやりやすい方法で試してみてください。
ほんのチョットの頑張りで、ほんのチョットでも明日がよりよくなるために。
一緒に頑張りましょう!