甘くない赤紫蘇ドリンクはいかがですか?

毎日暑いですね。
まだ梅雨明けしておらず、雨も多いので不快指数も半端ないというか…
こういう時は冷たくてさっぱりしたものが飲みたくなりますよね。
麦茶もいいですが、もっと夏バテ対策になるようなものはないか?
以前、赤紫蘇ドリンクを作ったことがあるのですが、一般的なレシピだとかなり砂糖を使うんですよね。
砂糖を控えたら保存期間が短くなるような気もしますし、どうしたものかと思っていたのですが、YOUTUBEを見ていたら、「甘くない赤紫蘇ドリンク」というのが出てきました。
それで見てみると、こちらは砂糖ではなく、味醂を使うというもの。
これは良さそうだ!ということで早速作ってみました。
YOUTUBEのレシピだと赤紫蘇は150g。
私が購入したものは葉っぱだけにしたところ300gほどでしたので、味醂と酢を倍量で作りました。
酢はリンゴ酢を使用。
味醂で赤紫蘇エキスを抽出したものはちょっと黒っぽいですが、リンゴ酢を入れると赤色が鮮やかに(わかるかな?)
透明なグラスに入れるととても綺麗。
飲んでみると確かに甘くないです。
酸っぱいけど飲める程度にはまろやかです。
氷を入れて炭酸で割るととてもさわやかで美味しいです。
残った赤紫蘇は動画の最後にあったレシピでふりかけと即席柴漬けに。
ふりかけはカラカラに乾燥しないほうが良さげだったので、食べきれない分は冷凍しました。
柴漬けはさっぱりして美味しかったです。
この赤紫蘇ドリンク、甘くないので飲むだけではなく、ドレッシングに使えるのが嬉しいですね。
この夏大活躍しそうです。
-
前の記事
かんざしという優秀なヘアアクセサリー 2023.05.10
-
次の記事
記事がありません