開業届とか出してみた

ブログは更新頻度が少ないとはいえ、9年前から続けています。
文章を書くことつながりで3年前からyoutubeのシナリオライターもやっているのですが、去年頃からある程度まとまった収入を得られるようになりました。
毎年確定申告していますが、さすがにちょっと節税対策したほうがいいよな、ということで開業届と青色申告承認申請書を提出することに。
本当は去年の段階でやった方が良かったのですけど、去年の1~4月は無茶苦茶忙しくて頭が回らなかったんですよね…
しかし実際やってみたらめちゃくちゃ簡単でした。
税務署に直接行ってもすぐに終わるらしいですが、freeeという会計ソフトを使えば、ほぼ基本情報を入力するだけで作成できます。
どこにハンコを押せば良いかなども非常に親切な説明付きです。
今年は白色申告ですが、これで来年は青色申告で確定申告ができます。
開業届ですが、これを出すからと言って特別お金が必要とかいうことはありません。
気を付けなくてはいけないのは、開業届を出してしまうと、扶養に入れなくなったり、失業保険がもらえなくなることですね。
主婦の内職や副業収入で青色申告する人は注意が必要ですね。
青色申告できるようになったことだし、これからもどんどん稼げるように頑張ろう!
-
前の記事
acerのファンクションキーを設定する方法 Windows11編 2022.06.19
-
次の記事
記事がありません