シールを使ってモチベーションアップして継続しよう!簡単に出来る目標達成術

勉強を頑張りたい、あるいはダイエットのために甘いものを控えたい、運動もしたい、でも続かない。そんなことでお悩みではありませんか。私もそうです。
勉強でもダイエットでも大切なことは行動し、継続することです。でもそれが出来ない。続けるためのモチベーションが保てない。そんな方は多いのではないかと思います。
最近、youtubeで簡単に続ける方法を見つけました。実際に試してみて、良かったので、今回、ご紹介します。肝心の動画は偶然みたもので、検索しても出てこず、ここにアップできないのが残念です。
続けるための方法、それはシールを貼る。ただそれだけ。
自分の決めた行動をしたら手帳などにシールを貼る。なんだか懐かしいですね。小学生の頃、ピアノ教室に通っていたのですが、ある曲をマスターしたら「よくできました」などのシールを貼ってもらえました。ある意味ご褒美でやる気を出させるという手法です。
そんな子供だましみたいなことでうまく行くの?しかも自分で買ったシールを自分で貼るなんて、と思う方もいるでしょう。しかしご褒美を設定する以上のメリットもこの方法には存在します。
1、成果が目に見える
自分が行動すればするほどシールが増えていきますので、どれだけ自分が頑張ったのかを、わかりやすく確認できます。行動をしなければシールは貼れませんので、行動しなかったことの反省も出来ます。
2、ご褒美のマイナス面を防げる
例えばダイエットのご褒美に「〇kg痩せたら豪華なディナーを食べる」とか「ウエストが〇cmになったら高級なお菓子を食べてもいい」とやってしまうと、そのご褒美自体がダイエットにはマイナスになりますよね。もちろんたまに息抜きは必要ですが、出来れば目的を妨げないやり方で継続する方が良いですよね。シールを貼るだけならなんのデメリットもありません。
3、極めてシンプルですぐに出来る
行動を起こすことが本来の目的です。そのモチベーションを上げるための方法が面倒だったり、複雑だったりしたら意味がありません。もともと持っている手帳、あるいはノートに行動を起こしたらシールを貼るだけ。数秒で済みますし、極めて簡単です。お金もシール代しかかかりません。
いかがでしたか?自分一人でやっても良いでしょうが、家族などで取り組んで、自分の行動を自己申告して、シールを貼ってもらうのも良いかもしれませんね。周りの人を巻き込むことで続けやすくなる効果もあります。
現在、私は、ブログを書くために、本を読む、資料を集める、記事を書くなどの行動をしたらシールを貼っています。それと帰宅後の時間を区切って、お酒を飲まなかったら、シールを貼ることもしています。ブログはもっと頑張りたいですが、お酒の量は結構減りました。
シールを貼る。ご褒美はたったそれだけ?いいえ、正しく行動し、継続し続ければ必ず結果は出ます。
頑張り続けた先の自分。それこそが一番のご褒美ですよね。
よかったら試してみてくださいね。
-
前の記事
読書をしたらアウトプットしよう その2 松尾茂起 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘 2019.06.23
-
次の記事
アスペルガーの仕事術 その8 過集中に注意! 効率は大事、体調管理はもっと大事! 2019.07.16