ダイエット95日目 自転車に乗るときイヤホンはダメ?

ダイエット95日目。
今日も自転車通勤で1時間自転車を漕ぎました。
帰りは雨に降られてしまいましたが、、、
腹筋チャレンジ18日目。
さて、今回の投稿は普通に考えて当たり前だという話なのですが、自転車で走行中にイヤホンを付けることは多くの地域で禁止されています。
【2020年】自転車でのイヤホン使用に関する都道府県の規則まとめ
私の住む富山県でもイヤホンなどを使って大音量で周囲の音が聞こえない状態で自転車を運転することは禁止されています。
耳をふさがないような骨伝導のものならよいのかなど、グレーゾーンをいろいろ考える方もいらっしゃるかもしれませんが、やはり自転車の走行中に音楽を聴くのは危ないのでやめたほうがいいでしょうね。
なぜこんなことを調べたかというと、危ないかな?と思いつつ、通勤時間にオーディオブックなどで勉強できないかと考えたからなのですが、やはり安全が一番です。
音を遮断すると言えば、AirPodsのノイズキャンセリングが素晴らしいと発売されてすぐに話題になっていましたね。
私も音に過敏なところがあるので欲しいのですが、高くて手が出せず、、、
それなのに、息子が持っていました、、、
息子曰く、ノイズキャンセリングもよいけど、逆に外音取り込み機能が非常に使えるとのことです。
家でクリアーに音楽を聴きたいのでイヤホンを使いたい、でも外から声をかけられたり、インターホンの音が聴こえないのも困る。
AirPodsで外音取り込みモードにすると、音楽を聴きながらでも、外から声をかけられたりしたとき非常にはっきりと聴こえるそうです。
私は家事をするときに、youtubeなどを聞いているのですが、その時話しかけられたり、外の音が聴こえないのが困るため片耳だけイヤホンを付けているのですが、やはり音楽は両耳で聴きたいですよね。
ますます欲しくなったのですが、やっぱり高い(´;ω;`)
自転車の話が関係なくなってしまいましたが、今回オチはなしということで。
-
前の記事
ダイエット94日目 ダイエット中のおやつに牛乳寒天 2020.09.08
-
次の記事
ダイエット96日目 雨の日の自転車通勤 2020.09.10