ダイエット5日目 ダイエット中にも食べられる?ラカントで琥珀糖を作ってみた

ジョギング5日目。
6時9分から18分、1508歩、消費カロリー54kcal。
息子の考えたダイエットメニューでは基本的に間食は禁止です。
仕事中は間食をしたいとはあまり思わないのですが、デスクワークで特に昼食後に眠くなるので、眠気覚ましのために飴やタブレットを舐めています。
ガムを噛めれば良いのでしょうが、うちの会社、ガムは禁止なのです。
たかが飴と言っても砂糖のかたまりです。
ノンシュガーの飴はあまり好きではないので、何か代わりにできる物はないものかと考えていました。
皆様、琥珀糖ってご存知ですか?
食べる宝石とも言われる美しいお菓子ですが、材料は寒天と砂糖と水。
非常に高カロリーです。
これをラカントなどのノンカロリーの甘味料で作れないかと考えて作ってみました。
ラカントは甘さは砂糖とほとんど変わりませんが、ノンカロリーの天然甘味料です。
値段は砂糖に比べるとだいぶお高いですが。
今回はこんな感じのレシピで作ってみました。
水…200ml
ラカンカ甘味料…90g
粉寒天…4g
よく混ぜたら火にかけてトロッとしたら火を止め、クッキングシートをひいたタッパーに流し入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、固まったら、ちぎったり、包丁で切って形にし、表面が固くなるまで乾燥させます。
琥珀糖は宝石のような透明感のある美しい色合いが特徴ですが、ラカントだと薄茶に色がついているので、透明にならないため、食用色素で色をつけましたが、こんな感じに。
まあ綺麗ではあります。
砂糖で作るのと比べると、ラカントの方が再結晶化が早いです。
砂糖だと表面が乾くのに数日かかりますが、今回は1日で表面が硬くなりました。
食べてみたら、えーとまんまです。
ラカントの甘さと寒天。
普通に作った琥珀糖は表面はサクッと中は柔らかいのですが、これはなんだかジャリジャリしています。
ラカントの甘さは砂糖に比べてコクが無いので、正直あまり美味しくない。
ここで、思いつきました。
コーヒー味にすれば、甘い中にほろ苦さがでて美味しくなるのでは?
早速試してみました。
先ほどの量だとラカントが多すぎてジャリジャリしたので、ラカントの割合を減らしました。
失敗したら嫌なので、全体的に先ほどの4分の1の量で試してみます。
これは普通に美味しいです。
ラカントのすっきりした甘さとコーヒーのほろ苦さでいくらでも食べられそうです。
いくらノンカロリーと言っても食べすぎてはいけませんね。
もはや琥珀糖ではなくコーヒーグミみたいになってしまいましたが。
次は色のつかない甘味料を使って、クエン酸やミントオイルを使って、色も綺麗で甘酸っぱい琥珀糖にチャレンジしてみようと思います。なお、今回、会社でつまめるノンカロリーのお菓子を作りたかったので、こんな手間なことをしていますが、普通に寒天やゼラチンとラカントを使えばコーヒーゼリーなどでノンカロリーのデザートが作れます。ダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなった時、参考になれば是非。
-
前の記事
ジョギング4日目 低温調理器はダイエットの強い味方 2020.06.10
-
次の記事
ダイエット6日目 雨で走れなかったので踊る! 2020.06.12