せどり日記 なぜ本せどりなのか ~ 本せどりのメリット

今までのせどりに関する記事はこちらになります。
断捨離の過程で本を整理するために始めた本せどりでした。しかしながら、その後、他のものではなく本せどりをメインにしたのにはいくつか理由があります。
1、仕入れ単価が低い。
ものによっては高いものもありますが、それでも数千円です。まず始めるにあたっては大きく失敗しないために資金のあまりいらない本せどりから始めました。
2、種類が豊富で良く売れる。
本の良いところはとにかくいろんなジャンルのものがあること。そしてだいたいamazonランキングでいうと30万位くらいまでであれば、だいたい売れることですね。その分ライバルとの競合が少なくなりますし、仕入れが簡単です。
3、送料が計算しやすい。
せどりをするときには送料がいくらかかるかを考慮しなくてはなりません。安く仕入れたつもりでも、送料や販売手数料を引いたらほとんど利益が出ない!ということになりかねません。大きさや重さがだいたい決まっていますので、送料がいくらかかるのかの目安がすぐにわかります。そして、ほとんどを郵便局で済ませることが出来ます。郵便局なら離島など特別に送料が高くなることもありません。
特約ゆうメールを郵便局と契約すればかなり送料を低く抑えることが出来ます。
だいたいこんな感じで使い分けていました。
〇A4サイズくらいまで
・重さ1kg以内、厚さ2cm以内・・・特約ゆうメール
・重さ1kg以内、厚さ2cm~3cm・・クリックポスト(185円 2019.5.7現在)
yahooIDが必要ですが、追跡サービスも付いています。
・重さ4kg以内、厚さ3cm以上・・・レターパックプラス(510円)
追跡サービスあり
〇A4サイズ以上、重さ1kg以上、厚さ3cm以上、
・規格外郵便
料金はこちらで計算できます。
手紙(定形・定形外)の料金計算
4、基本的に出品規制がない
amazonで販売をするとき、化粧品、食品、玩具などは取り扱う商品やメーカーなどによっては出品できないものがありますが、本はありません。
5、検品が簡単
購入した商品は出品後、トラブルが起こらないように検品が必要です。ゲームや家電製品の場合、それを怠ると、出荷後に正常に動かないなどといったトラブルになりかねません。購入者から低評価を付けられると、それだけで売上低下の理由になります。
6、利益率が高い
せどりの場合、平均の利益率はだいたい20%くらいになると言われます。本の場合、100円で仕入れたものが1000円以上で売れるということがままあります。最近は、amazonなどの販売価格に合わせて出品されているものも多いですが、ちょっとした汚れなどがあるものは、高い値段はつけられません。中古本の「訳あり商品」はねらい目です。
本の場合、表紙、中を確認。書き込みや汚れがあったらそれを明記し、その分値段を下げればちゃんと売れます。本の状態がどうあれ読めればよい、その分安ければよい、という方は以外に多いものです。
本せどりは副業を始めた初心者にとってはとっつきやすく失敗も少ないという点で最適だと思います。副業を考えている方は是非参考にしてみてください。
-
前の記事
発達障害の有名人 栗原類さん『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけれらた理由』感想 2019.05.06
-
次の記事
せどり日記 本せどりのデメリット 2019.05.09