アスペルガーの仕事術 その6 職場に癒しの空間を作ろう

前回は上手に休憩を取ることを提案しました。
今回は、仕事中でも一息つける、リラックス出来る工夫を提案します。
お気に入りの文具を使うことは前々回にも述べました。
その中でも、それがあるとほっとするものががあるといいですよね。
仕事にネーム印を使う方は多いですよね。私も頻繁に使います。
私はこれでネーム印をおめかししています。
これがデスクにあるだけでちょっとほっこりします。
|
乾燥しがちなオフィスなら、デスクにおける加湿器はいかがでしょうか。今は可愛いデザインのものも多いので、見ているだけで癒されるようものを置くのもよいですね。
リラックスのためにすぐに触れられる手触りの良い小さなマスコットを手元に置いておくのもおススメです。ずっと持っているのではなく、あくまで休憩の時とか、イライラしたときにそっと握るようにしましょうね。
休憩の時は好きなコーヒーやお茶、ハーブティーなどをそろえて置くのも良いですね。リラックスしたいとき、気分を切り替えたいときなどで香りを変えるとさらに良いと思います。
会社の勤務時間。フルタイムなら仕事だけで8時間です。昼食の時間などを入れると会社での拘束時間は9時間以上になることも多い。長い時間を、時にはリラックスすることが、仕事の効率にも重要です。取り入れられるものは取り入れて、お仕事頑張りましょう。
-
前の記事
アスペルガーの仕事術 その5 上手に休憩をとろう 2019.04.22
-
次の記事
アスペルガーの仕事術 その7 会社の飲み会は断って良い 2019.04.27