アスペルガーの仕事術 その2 優先順位を付けて、手帳に書き込む

前回の記事で、やるべきことを全部書くことを推奨しました。
アスペルガーの仕事術 その1 まずはメモを取る、やることは全部書く
次は、それをスケジュール帳に書き込みましょう。
まずは、締め切りのあるものはその日、その時間の場所に記入します。書いたら、元のメモからは線を引くなりして消し込みしてくださいね。
次に残ったものに優先順位を付けます。
優先順位の付け方です。
〇取引先、お客様などに返事が必要なもの
〇自分のした後に引き継ぎ仕事をする人がいるもの
これを基準に優先度を決めましょう。まずこれをこなせば、困る人も少なくなりますし、相手のこと考えてスピーディーに仕事を済ませるあなたへの信頼も深まります。そしてあなたの精神的な負担も少なくなります。
残ったものは多少時間がかかっても良いけど、やらなけらばならないことになります。
次は仕事の難易度で決めて良いと思います。すぐできるものはすぐやりましょう。
例えば、簡単な仕事が3つ、難しくて時間がかかるものが2つあるとします。5つ仕事があるとして、3つの仕事は半日ですめば、残る仕事は2つ。やり終えた仕事はちゃんと消し込みましょう。残った仕事は2つです。随分気持ちが楽になりませんか?
ここまで来たら難しい仕事をどう処理するかです。次回に続きます。
-
前の記事
アスペルガーの仕事術 その1 まずはメモを取る、やることは全部書く 2019.04.17
-
次の記事
アスペルガーの仕事術 その3 難しい仕事は分割しよう 2019.04.19