acerのファンクションキーを設定する方法 Windows11編

夫の会社に勤め始めてから1週間。
月曜日に私用のパソコンと椅子が届いたため、パソコンを設定したり椅子を組み立てたり。
パソコンはacerでOSはWindows11(/・ω・)/
ところで皆さんはファンクションキーは使いますか?
私はめっちゃ使います。
文字入力をする人なら「F7」キーで全角カナとか、「F9」キーで全角ローマ字とか結構使うと思います。
しかし、acerの純正キーボードだと「F7」は検索キーなんですよね。
「Fn」キーと同時押しすれば使えるのはわかるのですが、その一手間が面倒なんじゃー!!
ということで、設定しようと思うって取扱説明書を読むと、なるほどBIOS画面で設定しろと。
しかし書いてある通りに再起動をかけてBIOS画面を出そうとしても、それ自体がうまくいかない。
なぜ?と考えていると…説明書がHP(ヒューレットパッカード)なんですけど!!
これ、工場出荷時のミスなのかしら
しょうがないのでネットで検索。
「Esc」キーでファンクションキーをロックできるって書いてあるけど、どうもそのタイプは「Esc」キーに鍵の記号がついてるやつみたい。
Acerのにはついてない。
BIOS画面で設定する方法もあったけど、それもWindows10の方法でWindows11のやり方が見当たらない…
いろんなやり方があるようで検索しつつ、旦那と二人であーでもないこーでもないと、パソコンをいじっていたのですが。
「Esc」キーでロックなら、ならもしかするとと「Esc」キーと「Fn」キーを同時押ししてみたら…できました!
以前と同じようにファンクションキーが使えるように!
こんな簡単なことだとはorz
わかって良かったけど、そもそも取説間違ってんのどうなのよ!!
ちなみにacerだの、windows11だの余計な検索をせずに「ファンクションキー」「ロック」の検索で簡単に設定方法見つかりましたとさorz
-
前の記事
再スタート!かな? 2022.06.12
-
次の記事
開業届とか出してみた 2023.02.17