ダイエット77日目 プランクチャレンジ30日達成! 成果報告とこれからやる人への注意点
- 2020.08.22
- ダイエット
- 30日プランクチャレンジ, ダイエット, プランク, 注意点

ダイエット77日目。
今朝のジョギング、6時51分から7時1分、1825歩、消費カロリー116kcal。
今週の経過報告。
なんと今週は±0、トータルで-5.6kgです。
先週も-0.1kgでしたし、停滞期ですかね。
こういうときに焦って摂取カロリーを減らすと逆効果らしいので、食事を減らすより運動量を増やす感じで頑張りたいと思います。
今日はいつもの土曜日の胸、腹、足のダンベルトレーニングを朝のうちに済ませて、昼から超地獄の19分ダンス。
これ後半のプランク~スクワットが本当にきついです。
そしてプランク30日チャレンジ、終了しました!!
正直きつかった!!
ではこのチャレンジの成果と、これからやろうというかたのための注意点などを書いていきたいと思います。
まずは、気になる成果から!
体重はダイエットもかねていた&でも停滞期にも入ってしまったので、プランクだけの成果ではありませんが、30日で-1.1kgでした。
これだけ見ると、ダイエットもしてるのにたった1kg?と思われるかもしれませんね。
私自身そうですのでorz
しかしながら、ウエストのサイズは-4.5cmでした。
体重は1kgしか減ってないのに、ウエストが4.5cm減っていればまずますの結果かなと思います。
ではここからプランク30日チャレンジを始めようと思う方への注意点を。
1、ひじ、腰に異常がある、あるいは違和感を始めたらすぐやめる。
実は私自身、プランク30日チャレンジを一度やり始めたのですが、途中でやめたことがあります。
前職の受付業務をしていた時ですが、結構距離のあるカウンターから、手を伸ばしてお客様に物を渡すことが多く、しょっちゅうひじを痛めていました。
その名残があったのか始めて1週間ほどでひじが痛くなったのです。
このプランクチャレンジ、はじめは20秒ほどですが、長くなるにつれてひじへの負担も大きくなってきますので、違和感のある人は無理をしないほうが良いと思います。
腰痛もちの人も要注意で間違った姿勢でプランクを行うと腰に負担がかかります。
体幹を鍛えることは腰痛改善にも効果があるようですが、それはあくまで痛みがない状態で正しい姿勢でやれてこそ。
このプランクチャレンジは最終的に5分と結構長い時間やることになります。
トレーナーがついているのではなく、一人でやる場合、そこまで気を付けるのは難しいと思いますので、痛みや違和感がある場合には絶対に無理しないでくださいね。
こちらの記事は参考になると思います。
腰痛持ちでプランクをやると悪化する?腰痛改善の正しいやり方とは
2、無理して一度に続けてやらなくてもよい?
これは私が実際にやった感想で、プロの方なら別の意見があるかと思いますが、最終的に5分続けられる体力がつくのはよいのですが、体幹トレーニングは、正しい姿勢で行ってこそ。
5分も姿勢を崩さずに続けるのはかなりきついです。
後半は無理に長くやることよりも、1分正しい姿勢のプランクを〇セットなどにしたほうが、腹筋を鍛えるという本来の目的を達成するためにはよいと思います。
3、ヨガマットなどの専用のマットはあったほうがよい。
これは、以前、ひじが擦れて痛くなってしまった記事でも書きました。
ひじや膝だけに使えるサイズのマットは持っていたのですが、やはり重心が肘とつま先にかかるため、ひじだけのマットでは滑る。
最初の、20秒、30秒のうち、は大丈夫ですが、絨毯や布団の上ではどうしてもひじがこすれて痛くなり、黒ずんできてしまいました。
ヨガマットはいろんな種類がありますが、私は息子が買っていたのと同じヨガマットをアマゾンで購入しました。
しかし猫のいる家あるあるで、運動中にもブログタイトルにもなっている「碧猫」に占領されてしまいました。
プランク30日チャレンジが終わったので、明日からはまた別の腹筋で30日チャレンジします。
最後にプランクチャレンジの紙はマグネットで冷蔵庫に貼っていました。
スライムかわいい(*^-^*)
こちらもアマゾンで購入しました。
ちょっとしたところに「かわいい」があるのいいですね。
-
前の記事
ダイエット76日目 ちょっとでもいいから運動しよう 2020.08.21
-
次の記事
ダイエット78日目 新しい腹筋チャレンジスタート! 2020.08.23