ダイエット22日目 美容効果がいっぱい! 小豆を食べる

ダイエット22日目。
本日は朝から雨、6時40分から7時まで20分間エアロバイクを漕ぎました。
さてダイエットを始めて3週間。
しっかりとした甘いものが食べたくなってきました。
ノンカロリーの甘いお菓子ということで琥珀糖は前に作りました。
ダイエット5日目 ダイエット中にも食べられる?ラカントで琥珀糖を作ってみた
琥珀糖は、仕事中に眠気覚ましとしてちょっとつまめるものをと思い作ったのですが、もっとお腹にもたまるような甘いものが食べたくなりました。
ということで、最近の便秘解消のために調べていたもので小豆もあるなと。
小豆はこちらのサイトでも紹介されていますが、炭水化物の代謝、むくみ対策、食物繊維も多いので便秘対策にもなります。
「小豆(あずき)」の効果効能が丸わかり!活用レシピも押さえよう
しかしながら、美容効果が高い小豆とは言え、お砂糖たっぷりの和菓子を作れば当然高カロリーになります。
そこで、ダイエットの強い味方、ラカントの登場です。
砂糖と同じ甘さでカロリー0、糖質0。
砂糖のようなコクのある甘さにはなりませんが、それは仕方がないとして。
小豆は洗って、2回ほどにこぼしたら、また水を入れて、アクをとりながら柔らかくなるまで煮ます。
結構皮が破れてしまいましたが、ゆであがったら汁気を切って、ラカントで味付け、隠し味に少し塩を入れます。
ゆで小豆は見た目は悪いですが、ヨーグルトに入れて食べようかと。
せっかく小豆を煮たので半分はつぶして、粉寒天を入れて羊羹にしました。
型は牛乳パックを使いました。
羊羹はゼリーと違って室温でも解けないので、お弁当にも持っていけます。
砂糖を使ったもの程高カロリーではありませんが、いつもの食事にそのままプラスしてはカロリーオーバーになります。
食事量も加減しながら取り入れます。
ゆで汁は水溶性の食物繊維がたっぷりと含まれているので、もちろん捨てずに飲みます。
食事前にとると糖質の吸収を穏やかにする効果が期待できるそうです。
スープなどにしてもよいそうですよ。
-
前の記事
ダイエット21日目 経過報告と便秘解消のために考えたこと 2020.06.27
-
次の記事
ダイエット23日目 習慣化するために大事なことは? 2020.06.29