アスペルガー 大人の発達障害 診察してもらうには

自分が発達障害なのではないか?と思ったら、具体的にどこに行って診断してもらえば良いのでしょうか?
結論を言えば、精神科の発達障害外来に相談することになります。インターネットで「大人」「発達障害」「外来」「地域名」で検索すればヒットすると思いますが、問題は大人の発達障害を診察できる病院が非常に少ないことです。
私の場合ですが、インターネットで調べて、県内で診断できる病院が2件。そのうちの1件には断られ、もう一つの病院を紹介されました。そちらに電話して相談するも、初めての診察まで2ヶ月以上待つことになりました。
当たり前だといえば当たり前ですね。ただでさえ、診断できる医師が少ない上に、困っている人はたくさんいます。発達障害に伴う二次障害(鬱や統合失調症)などを患っているわけではない、私のような人間が、「アスペルガーかもしれないから診断してほしい」などと言ってもずっと後回しにされてしまうわけです。
早めに診察してほしい方は、「アスペルガーかもしれないから診断してほしい」というのではなく、具体的に困っていることがあること、それが精神疾患かもしれないし、あるいはアスペルガーから来るのかもしれないと言ったことを相談した方が予約も早く取れると思います。
ここで強く言いたいのは、やはり「困っている」人が優先だということです。アスペルガーや発達障害に関するいろんな誤解があって、人によってはアスペルガーと診断されないことにがっかりする人がいたり、アスペルガーを「作られた障害」だという人もいたり。なぜこのような誤解が生まれるのか?それについてはまた今度。
-
前の記事
アスペルガー ネットで自己診断するには 2019.03.25
-
次の記事
詰め替えそのまま 実際に使って感動! 2019.04.06