せどり日記 私の失敗①

一応お断りしておきますが、現在でもせどりは細々と続けています。
しかしながら、その道は順調とは行かず、様々な失敗を重ねてまいりました。
私の失敗が他の人の成功にもつながると思い恥を忍んで語ります。
自分の持っていた古本を売ることから始めたことですが、前日のブログせどり日記 店舗せどりをするならでバーコードリーダーを購入したこともあり、店舗で仕入れて売るようになりました。
そこで私が参考にしたのは100円本を仕入れて独立した人のブログでした。
100円の本を仕入れて200円で売る。モノによっては1000円以上で売れるものもあります。利益率は確かに良いです。しかしながらこれを本当に実践するのがどれほど大変なことか私にはわかっていませんでした。
単純に計算すれば利益は出ますが、たった1万円の利益を一カ月で出すのには100冊の本を仕入れて売りきらなければならないんですよね。で、平日は仕事、休日も子持ち、旦那ありの主婦の自由時間などわずか。確かに100円本を狙ってやれば大きな失敗はありませんが、それをやるだけの利益あるの?その時間好きな時間に使った方がいいんじゃないの?と言う話で。
しかも、100円本、特に文庫本とかそこそこ売れるものは見つかるのですが、よほどの絶版なのに売れるものでもなければあっという間に値崩れするんですよね。世の中に出回ってる数が多ければ多いほど、中古本はamazonでは1円でしか売れない状態になります。たくさん売れれば利益にはなるかもしれません。しかしながらその分労働時間も増えるわけです。
専業で大量に仕入れるのでなければあまりおススメ出来ません。しかもうちの近くの古本屋はあまりはやっていないようで、値付けの基準があまめなのは良いのですが、新規に入荷する本が少なくあっというまに仕入れが頭打ちしてしましました…
-
前の記事
せどり日記 店舗せどりをするなら 2019.01.24
-
次の記事
昨日は勉強会でした 2019.01.27